-
鳥インフルエンザH7N9型の感染拡大。。。
Posted on 4 月 17th, 2013 No comments中国で鳥から人への感染が広がっている
鳥インフルエンザウイルス H7N9型
ですが、CNNの報道によれば、
北京で H7N9型に感染しているものの症状が現れていない4歳の男の子(キャリア)が見つかった
そうです。この男の子も、鳥からの感染が疑われる事例のようで、
今のところ、人から人への感染が確認された事例はないようですが、
重症化しなければ感染しても気づかないので、
わかっている以上に感染者がいる可能性もあり、今後の拡大が心配です。
当面、
必要のない中国への旅行は控えた方が安心ではないか
と思います。
また、野生のハトからもこのウイルスが見つかっているので、
今後、朝鮮半島や日本などに飛来した
野鳥がH7N9型のウイルスを運んでくることも考えられます。
以前から、問題になっている高病原性の
鳥インフルエンザウイルスH5N1型の場合は鳥も重症化して死亡するため、
死んだ野鳥には触らない
ことが大事とされていますが、
今回のH7N9型のウイルスは鳥には(ほとんど?)症状が出ないようなので、
死んだ野鳥はもちろん、元気な野鳥にも注意が必要
なのではないかと思います。
H5N1型もですが、
人から人へ感染するように変異しないことを祈るばかりです!
-
インフルエンザが。。。
Posted on 1 月 22nd, 2013 No commentsこのところ、インフルエンザにかかった・・・という方が増えて来て、
流行してきたのかな。。。
と思ったら、はやりそのようです!
センター試験も終わって、私はこれから直前講習も始まるので、
インフルエンザにかかるわけにはまいりません!!
という訳で、
外出時はマスクをして、うがいとこまめな手洗いを励行したい
と思います☆
皆さまも、お気をつけくださいませ~♪
-
今回の風邪は・・・(T_T)
Posted on 11 月 7th, 2010 No comments先週末から風邪を引いていましたが、どうやらバスの中でうつされたようです・・・(T_T)
最初、鼻腔が腫れて、その後、喉、気管支と少しずつ奥の方へ進行していって、
今は気管支の奥の方で痰が絡んで、咳がでる状態になっているので、
そろそろ治るのだろうと思っていますが、
もしかすると、これはインフルエンザだったのかな。。。
と思ったりしています。
今年に入ってから、新型の予防接種はしていたので、
感染はしたけれど、進行が緩やかだっただけ・・・のような
そんな気がします。。。
-
風邪、流行ってます (^_^;
Posted on 11 月 2nd, 2010 No commentsこのところ、急に寒くなって、風邪が流行ってきたようです!
私はアレルギー性鼻炎の症状がずっと出ていたのですが、
どうも先週の木曜日にバスの中で風邪をうつされてしまったらしく、
先週末から喉の調子が悪い状態が続いています (T_T)
幸い、重症化はせずに済んでいますが、皆さまもお気をつけくださいませ~☆
-
新型インフルエンザの予防接種
Posted on 1 月 21st, 2010 No comments昨年、季節性インフルエンザの予防接種を受けた後で、
「いつになるか、わからないけど・・・」
ということでしたが、
新型インフルエンザの予防接種の予約
をしておいたところ、先日、病院から連絡があって、今週、予防接種ができることになりました。
夏頃まで無理だろう・・・・と思っていたので、かなり意外でしたが、
しておくに越したことはない
と思いますので、予防接種を受けて来ます。
まだの方は、かかりつけの病院に問い合わせてみるといいかも・・・デス。
-
新型インフルエンザ フェーズ6に!
Posted on 6 月 12th, 2009 No commentsWHOが、6月11日、新型インフルエンザの警戒度を「フェーズ6」へ引き上げたことが報道されている。
「フェーズ6」は「パンデミック=世界的大流行」を意味するが、
1968年の香港風邪以来、41年ぶりだという。
香港風邪の時は、私もしっかり感染して、40℃以上の熱を出して苦しんだと記憶しているが、
今回はタミフルなど、有効な薬もあるので、41年前とは状況がだいぶ違うと思う。
北米だけでなく、日本やヨーロッパなどでも感染が徐々に拡大しているが、今回の引き上げは、南半球のオーストラリアでの感染者が1200人以上になり、
これからインフルエンザが流行しやすい南半球での感染者の急増を懸念したことが大きい理由らしい。
もっとも、今回のインフルエンザは、重症になる確率は比較的低いので、
日本などの医療先進国では、必要以上に心配する必要はなさそうだ。
しかし、世界規模では28000人近い感染者が報告され、140人ほどの死者が出ているので、
医療が不十分な国や地域では、今後、死者が増加する懸念があり、
ワクチン製造を急ぐ必要があるだろう。
-
明日から正常に・・・
Posted on 5 月 26th, 2009 No comments新型インフルエンザ騒ぎでいろいろ休講になっていましたが、
明日から、私もようやく正常な生活に戻れます。
とは言うものの、休講分をあとで補講しなければいけないので、
かえって大変だったりします (T_T)
新型インフルエンザは落ち着いたと宣伝している政治家もいますが、
福岡や静岡でも新たに感染者が見つかりましたし、
授業を再開したばかりの関西では、あと1週間くらいは様子をみないと
安心はできないと思います。
マスクは無意味・・・なんてことを宣伝する困った人もいますが、
人混みに出るときは、マスクをしないよりは、していた方がいいのは確かですから、
電車やバスや繁華街では、可能な限りマスクをしようと思います。
-
マスクに予防効果なし・・・という新聞記事への疑問
Posted on 5 月 24th, 2009 No comments琉球新報で、インフルエンザに関連して
新型インフル マスク過信禁物 症状ない人には予防効果なし 5月24日という記事が配信されています。他にも、似たような記事を載せている新聞もあるようで、
インフルエンザに感染している人がマスクをするのは、他の人にうつさないという効果があるが、感染していない人がマスクをしても、予防効果はないという主張をしています。でも、これって、昔の考え方なのではないかと思います。
まず、インフルエンザに感染している人は、極力外出をしないこと、特に人がたくさんいる場所には行かないことが、感染を拡大させないために最も重要なことで、症状が出ている人が人混みに出て行けば、マスクをしていても周囲の人が感染するリスクは非常に高くなるでしょう。また、本人がインフルエンザと気づいていない場合も少なくない訳で、自覚症状がないまま、人混みに出て行けば他の人に、インフルエンザをうつしてしまう可能性がある訳です。実際、今、国内で流行しているインフルエンザは、そういう形で感染が広がったのではないでしょうか?
簡易検査で陰性なのに、後から新型インフルエンザに感染していたことがわかった例も少なくないことにも、注意を払うべきでしょう。
前に何度か書いたことがありますが、鼻や喉の粘膜の粘液中には、感染を防ぐ効果がある酵素やIgAという抗体が含まれていますから、マスクをして鼻や喉の乾燥を防ぐだけでも、インフルエンザの感染リスクを減らすことはできるハズです。
というわけで、マスクをしないよりは、マスクをした方が、自分自身が感染するリスクを減らすこともできるでしょうし、自分では気づかないまま他人にインフルエンザをうつしてしまうリスクを減らすことができるのは確かだと思います。
もちろん、マスクの使い方が悪ければ逆効果・・・ということもあり得ますが、だからといって、
公的な機関やマスコミが「マスクをしても無駄」といった情報を流すのは、間違っていると思います。 -
京都も休校になりました (T_T)
Posted on 5 月 22nd, 2009 No comments昨日、京都でも新型インフルエンザの感染者が見つかりました。
今日は同志社女子大学の講義があったのですが、
1時間目の授業を始めて15分ほど経った頃に、
教室に担当者が入って来られて、
27日(水曜日)まで休校になりました
と言われました。私も学生も唖然としましたが、講義を続ける訳にもいかず、
途中で授業を打ち切りました。帰宅してから調べると、
同志社大学はもっと前に休校を決めていたそうなので、
もっと早く決めてくれればよかったのに。。。
と愚痴りたくなりました。ちなみに、今日は大阪の理数研セミナーも休校です。
京都では、京都大学だけは休校にしないことを決めたそうですが、
他の大学は軒並み27日まで休校を決めたので、
月曜日に講義がある京都学園大学も休校になりました。
更に、予備校の京都校も休校になったので、月曜日は休養日になってしまいました。 (T_T)
兵庫県と神戸市は今日で休校を解除することを決めたそうですが、
予備校の方は皆足並みをそろえて日曜日まで休校にしてしまったので、
土曜日の神戸校の授業は2週連続で休校になってしまいました。 (T_T)
そのあおりを受けて、補講の日程調整がうまく行かなくなってしまい、
踏んだり蹴ったりです。(>_<)
もし、秋以降、大流行になったらどうなるんだろう・・・
もっともっと怖い、鳥インフルエンザだったら・・・
と考えると本当にゾッとします。
-
滋賀・東京・神奈川でも新型インフルエンザ
Posted on 5 月 20th, 2009 No comments兵庫・大阪では新型インフルエンザの影響がいろいろ出ていますが、
学校などの休校は今週末か、週明けには解消されそうです。
今日は立命館大学草津キャンパスで講義をしたのですが、
講義が終わった直後にある学生さんが、
「お父さんからメールで、立命館大生が新型インフルエンザ だって・・・」
と話していました。その後、JRで移動したのですが、マスク着用率がとても高かったのは、
その影響だったのかもしれません。この大学生は、神戸に行っていたようですが、
それにしては潜伏期間が短いような・・・。
滋賀県の周辺の学校もしばらく休校になるようです。
一方、東京の八王子市の高校生も新型インフルエンザへの感染が確認されたと
先ほどから報道しています。アメリカに行っていたようですが、
関西でこれだけ感染者が増えていることを考えると、
今後、国内での感染者が各地で見つかるのは確実でしょうから、
早め早めの対策を考えておいた方がいいでしょうね。
と書いた途端にニュース速報が入って、神奈川県川崎市でも感染者が見つかったそうです。
最近のコメント