-
三菱東京UFJ銀行コールセンター に偽装したフィッシングメール
Posted on 12 月 30th, 2013 No comments三菱東京UFJ銀行コールセンター に偽装したフィッシングメールが送られてきました。
リンクも偽装されていますので、お気をつけください。
偽装メール
-
台風が消滅した?
Posted on 9 月 5th, 2013 No comments昨日、九州に上陸した台風17号は、各地に被害を出しました。
被害に遭われた皆さまには、心より、お見舞い申し上げます。この台風17号は、九州の東の海上で前線を伴って温帯低気圧に変わりましたが、
この時間帯のツイッターでは、
台風が消えた
といったツイートがあったり、
台風はなくなったので安心
したかのようなツイートがありました。
実際には、
台風から温帯低気圧に変わっただけ
で、雨や強風に対する心配がなくなったわけではないのに、
台風という言葉が消えた途端に、安心してしまう人がいる
のは、防災上、問題ではないかと思いました。
-
ネットの情報は。。。
Posted on 7 月 31st, 2013 No comments最近はネットを使って、日本語でもいろんなことを調べられるようになり、とても便利になりました。
でも、ネットの情報は信頼できることばかりではないので、注意が必要です。
グーグルで検索して上位に表示される情報が、トンデモ情報ということも、多々あります。
フェイスブックのシェアや、ツイッターのリツイートも同様です。
ネットで、やたら不安を煽っている人の投稿を読むと、
元のデータの出典が明示されていない
引用元が個人のブログ
自分に都合のよいサイトの情報を寄せ集めている
引用されたサイトや情報に、関係のないものが含まれている
データの解釈に間違いがあるなどの問題があったり、根拠を明示せず、
「絶対に」
「あり得ない」
「必ず」といった断定がされていたりします。
○○大学の××先生の研究によれば・・・
といった表現は、企業の宣伝文句で使われていますが、
それだけでは、正しいかどうかわかりません。
しかし、それを鵜呑みにしてしまい、拡散されてしまうことも少なくないようです。
わからないから、信じてしまう・・・・
ということなのでしょうか。。。><
-
南海トラフの大地震。。。
Posted on 5 月 29th, 2013 No comments先日、南海トラフで起こるであろう大地震(東海・東南海・南海地震)の確率が報道されていましたが、
M.8~9の大地震が起こる確率は、
今後10年以内では20%程度、
20年以内では40~50%程度、
30年以内では60~70%程度、
50年以内では90%程度という予測でしたが、それより大きな地震については、過去のデータがないので予測できないとか。
それにしても、高い確率で、地震の揺れによる被害もですが、
大津波の被害が予想される地域では、1日も早く十分な対策をとる必要がありそうです。
ところで、私が住んでいる京都府長岡京市の最低海抜は10mで、私の自宅がある地域も10mちょっとだと思います。
近くの川が氾濫した場合には、約1.7mの高さまで水に浸かると予想されていて、1階は水没します。
で、大津波が来た場合も、同じだと心配している方々がおられるのですが、
さすがにそれはないだろうと私は考えています。
南海トラフの大地震による大津波が起こったとしても、大阪湾に来る津波の高さが2~3m止まりなら、
淀川を遡って来たとしても、海抜が10mある場所では堤防を越えるほどの高さにはならないように思うからです。
でも、ちゃんと計算した訳ではないので、そういう想定をしたデータがあるのか、
探してみたいと思っています。
-
鳥インフルエンザH7N9型の感染拡大。。。
Posted on 4 月 17th, 2013 No comments中国で鳥から人への感染が広がっている
鳥インフルエンザウイルス H7N9型
ですが、CNNの報道によれば、
北京で H7N9型に感染しているものの症状が現れていない4歳の男の子(キャリア)が見つかった
そうです。この男の子も、鳥からの感染が疑われる事例のようで、
今のところ、人から人への感染が確認された事例はないようですが、
重症化しなければ感染しても気づかないので、
わかっている以上に感染者がいる可能性もあり、今後の拡大が心配です。
当面、
必要のない中国への旅行は控えた方が安心ではないか
と思います。
また、野生のハトからもこのウイルスが見つかっているので、
今後、朝鮮半島や日本などに飛来した
野鳥がH7N9型のウイルスを運んでくることも考えられます。
以前から、問題になっている高病原性の
鳥インフルエンザウイルスH5N1型の場合は鳥も重症化して死亡するため、
死んだ野鳥には触らない
ことが大事とされていますが、
今回のH7N9型のウイルスは鳥には(ほとんど?)症状が出ないようなので、
死んだ野鳥はもちろん、元気な野鳥にも注意が必要
なのではないかと思います。
H5N1型もですが、
人から人へ感染するように変異しないことを祈るばかりです!
-
備えあれば・・・
Posted on 4 月 14th, 2013 No comments昨日の早朝の地震はビックリしました!
私は眠りが浅くうとうとしていた状態だったので、初期微動が始まってから
ベッドの中で初期微動の継続時間を数えて、もしかして、また神戸方面・・・? と思い、
ツイッター&気象庁のサイトで、震源が淡路島と知りました。
自宅の2階に寝ていたので、少し大きめの揺れでしたが、震度は3強くらいかな・・・と思いました。
18年前の阪神淡路大震災の時は、震度5強でしたから、
昨日はその後、少し寝ました。
淡路島では建物などにかなり被害が出ていますが、地震の規模(M6.3、最大震度6弱)に比べると、
比較的被害は少なかった方ではないかと思います。
ケガをされた方もおられて、重傷者もおられますが、
淡路島では家屋の倒壊はなく、重傷者もおられなかったようです。
淡路島の方々は、18年前の大震災も経験されていますから、
建物なども地震対策をされていたところが多いでしょうし、
地震が起こったときにどうすればいいか、わかっておられた方が多かったのではないかと思います。
一昨年の東日本大震災の数日後、2011年3月15日に起こった静岡県東部地震は
M6.4、最大震度6強の強い地震でしたが、
この時も、地震の規模に比べて比較的小さな被害で済んだと思いますが、
震源地の近くに済んでおられた方々が
東海地震に備えて、対策をしているから、被害が少ないのは当然です!
と仰っていたのが印象的でした。
私も自宅の近くに最大震度7が想定されている活断層がありますので、
最悪、震度7の烈震に襲われることは覚悟して生活しています
が、いろいろな面で
地震がいつ起こってもいいように、備えることが大事だ
と改めて思いました!
-
ATM利用時のスキミングに注意!!
Posted on 3 月 6th, 2013 No comments銀行のATMを利用する際に、
口座番号と暗証番号を盗み取られるスキミング被害が
以前から問題になっていますが、先月もセブン銀行の東京都内4カ所のATMにスキミング機器が取り付けられていたそうです。
セブン銀行のサイトに装置の写真が掲載されていますが、
なかなか巧妙にできています。他の銀行のATMにも同じような装置が取り付けられる可能性がありますので、
皆さまもお気をつけください! -
花粉、黄砂、PM2.5のトリプルパンチ
Posted on 3 月 5th, 2013 No comments今日は西日本でPM2.5の濃度が高かったようで、
熊本県では
国が定めた暫定指針値の「1日平均で1立方メートルあたり70マイクログラム」を超える可能性がある
ということで、熊本県内の全市町村や保健所などに注意喚起情報を流したそうですが、
明日以降、大量の黄砂も飛んでくると予想されているようです。
花粉、黄砂、PM2.5のトリプルパンチになりそうで、
本当に困ったことです。。。><
-
脇見運転&信号無視はダメ!
Posted on 2 月 26th, 2013 No comments先ほど、12:55頃、JR長岡京駅東口前のスクランブル交差点で信号待ちをしていたら、
北方向から来た白い自動車が、歩行者用信号が青になっているにもかかわらず、
信号無視して交差点に進入し、そのまま南方向へ走り去って行きました。この車には若い男性が2人乗っていて、運転手は地図のような者を見ながら、
助手席の男性と話しながら運転していて、
信号が赤であることに全く気づいていなかったようです。営業中の車だと思いますが、事故にならなかったのは
運が良かっただけ。。。。こういう運転は止めて欲しいです!
-
危険な「ウイルスプロテクター」について消費者庁が注意を促しています♪
Posted on 2 月 19th, 2013 No comments新聞にも載っていましたが、消費者庁が次の注意を促しています♪
消費者庁 平成25 年2月18 日
次亜塩素酸ナトリウムを含むとの表示がある「ウイルスプロテクター」
をお持ちの方は直ちに使用を中止してください。発売元 株式会社ダイトクコーポレーション
輸入元 ERA Japan 株式会社詳細は、消費者庁の注意文書をご覧ください☆
同様の商品は以前から効果など疑問がありましたが、
今回問題になっている商品は
中国で製造しているもので、ダイトクコーポレーションで販売しているものだということです。
最近のコメント