-
鳥インフルエンザH7N9型の感染拡大。。。
Posted on 4 月 17th, 2013 No comments中国で鳥から人への感染が広がっている
鳥インフルエンザウイルス H7N9型
ですが、CNNの報道によれば、
北京で H7N9型に感染しているものの症状が現れていない4歳の男の子(キャリア)が見つかった
そうです。この男の子も、鳥からの感染が疑われる事例のようで、
今のところ、人から人への感染が確認された事例はないようですが、
重症化しなければ感染しても気づかないので、
わかっている以上に感染者がいる可能性もあり、今後の拡大が心配です。
当面、
必要のない中国への旅行は控えた方が安心ではないか
と思います。
また、野生のハトからもこのウイルスが見つかっているので、
今後、朝鮮半島や日本などに飛来した
野鳥がH7N9型のウイルスを運んでくることも考えられます。
以前から、問題になっている高病原性の
鳥インフルエンザウイルスH5N1型の場合は鳥も重症化して死亡するため、
死んだ野鳥には触らない
ことが大事とされていますが、
今回のH7N9型のウイルスは鳥には(ほとんど?)症状が出ないようなので、
死んだ野鳥はもちろん、元気な野鳥にも注意が必要
なのではないかと思います。
H5N1型もですが、
人から人へ感染するように変異しないことを祈るばかりです!
-
風邪でダウン。。。
Posted on 1 月 6th, 2013 No comments年末から風邪気味だったのですが、
結局、風邪のまま年越しをしてしまい、
1月4日まで外には出ずじまい。。。
結局、まだ治らずに大人しくしています。
今回の風邪は、喉から始まって、上と下へ移動していき、
今は鼻と肺で炎症を起こしているようです。。。><
あと少しで治ると思うのですが、
なかなかしぶとい風邪です。。。
皆さまもお気をつけください!!!
-
風邪にご注意。。。><
Posted on 11 月 13th, 2012 No comments今年の風邪は、咳が長く続いたり、喉をやられて声が出なくなったり・・・と結構、質が悪いようです。
私はというと、このところ、いろんなところで精神的に消耗していることもあって、体調も今ひとつ・・・
先週末にはどうも風邪を引きかけてしまったみたいで、体もだるく、熱も少々・・・
これは、マズイと思い、栄養剤+風邪薬+熱めのお風呂で一気に治そうとしたら、気分が悪くなって、危うく倒れそうに・・・
でも、その効果はあったようで、しばらくあまり食べることができなくなっただけで、どうやら風邪は撃退できたようです。。。
ただ、今回はちょっと無茶した気がするので、今後は気をつけたいと思います。。。
皆さまも、風邪には、呉々もご用心ください!!
-
ブタの生レバーを食べるなんて。。。危険なのに。。。><
Posted on 9 月 29th, 2012 No comments今日の朝日新聞に、牛肉の生食は禁止になったのに、豚肉の生食は禁止されていないからといって
ブタの生レバーを出している店が全国に100店以上ある
という記事が掲載されていました。
ええええ、ウソ!
新聞記事にの書かれていたように、
食中毒の危険だけでなく、寄生虫やE型肝炎になるなど多くのリスクがある
のは周知の事実なので、
豚肉を生で食べるなんて、考えられません ><
出しているお店も、食べている人も、いったい何を考えているんでしょう?
私の店で出す豚肉は絶対安全です
と言って、客に出して、
食中毒になったり、最悪、肝炎で死亡したりした場合
確実に賠償請求されるでしょうし、刑事罰だって考えられるでしょうに。。。
すぐに止めるべきだと思います!!!
-
ちょっと風邪気味・・・(T_T)
Posted on 11 月 5th, 2011 No comments11月になったというのに、今年はずいぶん気温が高いですねぇ。。。
でも、朝晩、冷える時もあるからでしょうか、ちょっと風邪を引いたみたいです (T_T)
風邪を引くと、フルートも歌も、もちろん授業も困るので、
風邪を引かないようにものすごく気をつけている
のですが、
外出時にマスクをしていると暑くて蒸れてしまう
ため、マスクを外していたのがいけなかったのかもしれません。
幸い、早めに気づいたので、軽くて済みそうですが、
11月27日(日)にはオペレッタの本番もある
ので、早く治したいと思います!
季節の変わり目、皆さまもお気をつけください☆
-
風邪、流行ってます (^_^;
Posted on 11 月 2nd, 2010 No commentsこのところ、急に寒くなって、風邪が流行ってきたようです!
私はアレルギー性鼻炎の症状がずっと出ていたのですが、
どうも先週の木曜日にバスの中で風邪をうつされてしまったらしく、
先週末から喉の調子が悪い状態が続いています (T_T)
幸い、重症化はせずに済んでいますが、皆さまもお気をつけくださいませ~☆
-
新型インフルエンザの予防接種
Posted on 1 月 21st, 2010 No comments昨年、季節性インフルエンザの予防接種を受けた後で、
「いつになるか、わからないけど・・・」
ということでしたが、
新型インフルエンザの予防接種の予約
をしておいたところ、先日、病院から連絡があって、今週、予防接種ができることになりました。
夏頃まで無理だろう・・・・と思っていたので、かなり意外でしたが、
しておくに越したことはない
と思いますので、予防接種を受けて来ます。
まだの方は、かかりつけの病院に問い合わせてみるといいかも・・・デス。
-
インフルエンザの予防接種
Posted on 11 月 20th, 2009 No comments新型インフルエンザの予防接種は、当分できそうにありませんが、
季節インフルエンザの予防接種なら受けることができるので、
今日、かかりつけの病院に行って、予防接種を受けてきました。筋肉注射なので、抗体はIgGができるハズですが、
これだとインフルエンザへの感染を防ぐ効果は少ないのですが、
感染した後のウイルスの移動は防ぐことができるので、
感染しても症状が軽くてすむハズです。いずれにしても、感染しないように、気をつけたいと思います。
-
風邪をひいたかも・・・(T_T)
Posted on 11 月 8th, 2009 No comments今日は、日本鱗翅学会の大会に参加するため、名古屋の名城大学に行っていたのですが、
会場のあちらこちらで「ゴホゴホ・・・」
という咳が・・・・(T_T)
嫌~な予感がしていたのですが、帰宅すると、ちょっと喉がイガイガ・・・・(T_T)
すぐにしっかりうがいをして、薬も飲みましたが、
風邪は引きたくありません!
というわけで、今日は早く寝ます!!
-
新型インフルエンザ フェーズ6に!
Posted on 6 月 12th, 2009 No commentsWHOが、6月11日、新型インフルエンザの警戒度を「フェーズ6」へ引き上げたことが報道されている。
「フェーズ6」は「パンデミック=世界的大流行」を意味するが、
1968年の香港風邪以来、41年ぶりだという。
香港風邪の時は、私もしっかり感染して、40℃以上の熱を出して苦しんだと記憶しているが、
今回はタミフルなど、有効な薬もあるので、41年前とは状況がだいぶ違うと思う。
北米だけでなく、日本やヨーロッパなどでも感染が徐々に拡大しているが、今回の引き上げは、南半球のオーストラリアでの感染者が1200人以上になり、
これからインフルエンザが流行しやすい南半球での感染者の急増を懸念したことが大きい理由らしい。
もっとも、今回のインフルエンザは、重症になる確率は比較的低いので、
日本などの医療先進国では、必要以上に心配する必要はなさそうだ。
しかし、世界規模では28000人近い感染者が報告され、140人ほどの死者が出ているので、
医療が不十分な国や地域では、今後、死者が増加する懸念があり、
ワクチン製造を急ぐ必要があるだろう。
最近のコメント