-
危ない自転車。。。
Posted on 9 月 9th, 2013 No comments昨日、駅からコンサートホールへ向かう途中、路地の小さな交差点で、右手から来た自転車と接触した。
自転車に乗っていた大学生くらいの男性は、「あっ、すみません」と言って、そのまま自転車を飛ばして行ってしまった。私は、右足に違和感を覚えたので後で確認すると、軽い擦り傷。
これが、もう少し酷いケガだったら、110番してるところ。ひき逃げなんだけどな。。。接触したことは、自分でわかっているハズなのだから、
そのまま立ち去らないで、相手が大丈夫かどうかくらい、
確認をしないと後で怖いことになるかもしれないのに。。。しかも、その自転車、右側通行で走って来てたし。。。
自転車で事故ると、保険が出ないことも多いし、
皆さまもお気をつけくださいませ☆それにしても、最近、交通ルールを守らない自転車が多すぎるような気がする。
自転車は原則、車道を走らないといけないのに、
当然のように狭い歩道を走って来て、
ベルを鳴らして歩行者をどかすたり、車道を走っているのはいいけれど、
右側通行で爆走していたり、、、、夜道を無灯火で走っていたり、
信号無視して走っていたり。。。。もちろん、携帯/スマホを見ながら、
あるいは音楽を聴きながら自転車に乗っていたり。。。自転車も免許制にした方がいいんじゃないかと思います、冗談抜きに。。。
-
ネットの情報は。。。
Posted on 7 月 31st, 2013 No comments最近はネットを使って、日本語でもいろんなことを調べられるようになり、とても便利になりました。
でも、ネットの情報は信頼できることばかりではないので、注意が必要です。
グーグルで検索して上位に表示される情報が、トンデモ情報ということも、多々あります。
フェイスブックのシェアや、ツイッターのリツイートも同様です。
ネットで、やたら不安を煽っている人の投稿を読むと、
元のデータの出典が明示されていない
引用元が個人のブログ
自分に都合のよいサイトの情報を寄せ集めている
引用されたサイトや情報に、関係のないものが含まれている
データの解釈に間違いがあるなどの問題があったり、根拠を明示せず、
「絶対に」
「あり得ない」
「必ず」といった断定がされていたりします。
○○大学の××先生の研究によれば・・・
といった表現は、企業の宣伝文句で使われていますが、
それだけでは、正しいかどうかわかりません。
しかし、それを鵜呑みにしてしまい、拡散されてしまうことも少なくないようです。
わからないから、信じてしまう・・・・
ということなのでしょうか。。。><
-
フェイスブックでのなりすまし。。。
Posted on 6 月 26th, 2013 No commentsツイッターでの他人へのなりすましは、前から多いですが、
ツイッターではできることが限られているので、実害は比較的少ないように思います。ただ、パスワードを探りだして、アカウントを乗っ取られてしまう人は時々みかけますので、
類推しにくいパスワードにしたり、パスワードが漏れないようにすることは大切です。一方、フェイスブックでも、以前から他人(特に著名人)へのなりすましはありましたが、
最近は、既にフェイスブックを使っている人(一般人)になりすまして、
友達申請をしてくる例が増えているようなので、注意が必要です。今のところ、次のような手口を使っているようです。
例えば、宇宙人(Jin Uchu)という人がフェイスブックを使っているとします。
そこで、別の人が
宇宙人 または Jin Uchu または Uchujin のような名前で
新たにフェイスブックに登録します。次に、本当の宇宙人さんの友達リストを見て、
無差別に友達申請をする
わけです。今のところ、メッセージはつけず無言で申請しているようですし、
顔写真も載っていない
ですし、
個人情報も、何も書かれていないことが多い
ようです。で、友達申請が届いた人が、
別のアカウントも作ったのかな・・・と、承認してしまう
と、他の人も、
共通の友達がいるから・・・と、また承認してしまう
というようなことが起こります。その後、どのように悪用するつもりかわかりませんが、
そうして作った「友達」が公開している個人情報などを収集
したり、最悪の場合は、
パスワードを探り出して、アカウントの乗っ取り、ということも起こり得ます。
という訳で、
顔写真もなく、基本情報もかかれておらず、
メッセージも送って来ないような友達申請は承認しないこと!
が、以前にも増して、大切になってきたようです。ご注意ください☆
☆追記
FBで下記の情報も教えて頂きました。
悪意のある人、3人と友達になってしまうと、アカウントを乗っ取られる可能性があるようです。
FBに改善するよう意見を送っておきましたが、皆さま、くれぐれもお気をつけください。
-
振込詐欺。。。
Posted on 1 月 13th, 2013 No commentsフェイスブックでお友達になっているある方のお母様が、振込詐欺にあったそうです。。。><
お年寄りを騙して、大金を振り込ませるなど、本当に許せない犯罪です!!!
気をつけていても、騙されてしまうことが少ないないそうですから、
私だけは大丈夫・・・などと思わないで
振り込む前に、身近な方や警察、銀行などに相談をしましょう!!!
-
自転車の事故で。。。
Posted on 11 月 21st, 2012 No comments少し前の話になりますが、ちょっとした”事件”がありました。。。
それは自動車関係の”事件”で、私は歩行者として”自動車は終日進入禁止の道”を歩いていたのですが、
結構、時間がかかったので、現場に来たお巡りさんとあれこれお話しをしました♪
で、以前から、気になっていた
自転車の交通マナー
についても、いくつかお話しをしたのですが、
道路の実態がルールに追いついていないような所も多い
ので、
指導や取り締まりもなかなか難しいところがある
というような話をされていました。でも、
あるときは、車両として、あるときは歩行者のように
自分の都合の良いように、自転車に乗っている人
を見かけると、
おまえ、それはないだろう!
と思うわけです。
歩道をスピードを出して走る自転車も恐い
ですし、
夜道を無灯火で走る自転車も恐い
です。さらに
携帯電話を見ながら自転車に乗っている
ととても危険で、
何度も危険な場面に遭遇しています。
そういう人の中には、
バイクや自動車の免許を持っている人も少なくないハズ
で、交通ルールを知らないでやっているとは思えないケースも少なくありません。
事故が起こってから、後悔しても遅い!
と思うのですが、
自分だけは大丈夫・・・と勘違いしているんでしょうね。。。><
自転車が原因で多いな事故を起こしたら、
実刑判決を受けることもありますし、多額の損害賠償請求をされることもあります。
さらに、
自動車の免許停止や取り消しもあります!
今日も、そういうニュースが報道されていましたが、
自転車に乗っている皆さん、交通ルールは守って下さい!!
-
危ない!!
Posted on 5 月 27th, 2012 No commentsこのところ、自動車による大きな事故が多くて、気分が滅入ります。。。
運転している時は、自分が危険な乗り物を操作しているんだ・・・ということを常に意識して、
他の人を傷づけることがないよう、細心の注意を払っていたいものです!
私の自宅は、新しく建った住宅が多い地域にあるので、
小さな子供がいるご家庭が多く、住宅地の中を運転するときは、
いつ子供が飛び出すかわからないので、
ものすごく注意して運転するようにしています。
しかし、稀に不注意なドライバーもいて、ヒヤッとすることも少なくありません ><
先日は、家のすぐ近くの見通しの悪い交差点で一時停止をせず、
徐行して来たワゴン車が、危うく自転車で走ってきた小学生にぶつかりそうになりました
自転車に乗っていた小学生は
「わっ、危なっ!!」
と思わず声を上げましたが、ワゴン車を運転していた女性は自分のことに気をとられていて、
自転車にぶつかりそうになったことすら、よくわかっていないようでした (T_T)
あと、20cmくらいで接触するところだったので、本当に危なかったのですが。。。
私も、今まで以上に気をつけて運転したいと思います!
-
明日から正常に・・・
Posted on 5 月 26th, 2009 No comments新型インフルエンザ騒ぎでいろいろ休講になっていましたが、
明日から、私もようやく正常な生活に戻れます。
とは言うものの、休講分をあとで補講しなければいけないので、
かえって大変だったりします (T_T)
新型インフルエンザは落ち着いたと宣伝している政治家もいますが、
福岡や静岡でも新たに感染者が見つかりましたし、
授業を再開したばかりの関西では、あと1週間くらいは様子をみないと
安心はできないと思います。
マスクは無意味・・・なんてことを宣伝する困った人もいますが、
人混みに出るときは、マスクをしないよりは、していた方がいいのは確かですから、
電車やバスや繁華街では、可能な限りマスクをしようと思います。
-
ブタインフルエンザ
Posted on 4 月 28th, 2009 No commentsメキシコでブタインフルエンザが人に感染した・・・というニュースが
流れて、嫌な予感がしていたら、あっという間に、世界各地で患者が
出てしまい、WHOはフェーズ4に格上げしました。
つまり、人から人への感染が始まっているわけで、
毒性があまり強くなくても、現状では免疫がない私たちは、
感染するとかなり重い症状がでる可能性が排除できません。
鳥インフルエンザも人から人へ感染するようになったら、
いったいどうなるんだろう・・・とかなり心配になってきました。
明日からまた、外出時などには、マスクをすることにします!
みなさんも、気をつけて下さい。
-
赤信号なのに横断歩道を渡る老人が・・・
Posted on 4 月 21st, 2009 No comments昨日のことですが、大学の授業を終え、
京都市の洛西ニュータウンの中の交差点で信号待ちをしていました。
信号が青になったので、私の前にいた自動車が走り出したのですが、
赤信号になったにもかかわらず、横断歩道を渡り始めた老人が一人・・・
前の自動車が止まったからよかったものの、
運が悪ければ人身事故になったかもしれません。
杖をついておられたので、目が不自由だったのかもしれません。
その老人が渡り始めた交差点の歩道には、
たぶんシートベルトの取り締まりをしていると思われる警察官が2人いたのですが、
この老人の存在には全く気づかず、
何事もなかったように取り締まりを続けていました。
交通取り締まりも大事ですが、
交差点に警察官が2人もいて、何も気づかないというのは、
やっぱりおかしいのではないか!
と思いました。
-
相撲力士の薬物汚染!!
Posted on 9 月 2nd, 2008 No comments元幕内若ノ鵬の落とした財布から大麻入りのタバコが発見されて
大麻取締法違反容疑で逮捕され、
日本相撲協会から解雇されたばかりだが、
今度は、日本相撲協会が抜き打ちで行った尿検査で、
2人の幕内力士が大麻の使用した可能性が高いことが
わかったらしい。
日本相撲協会の不祥事は、今に始まったことではないが、
これでは、また相撲離れが加速するのは避けられないのでは
なかろうか。
なお、今回の件は、外国人力士が起こした問題だが、
日本人の力士や親方も、いろいろ不祥事を
起こしてきたことは、しっかり覚えておこう。
外国人力士バッシングにならないことを祈りつつ。
最近のコメント