-
台風18号による大雨で
Posted on 9 月 16th, 2013 No comments台風18号による大雨の影響で自宅の近くを流れる桂川と小畑川が増水したため、
自宅が隣接する地区に早朝、避難勧告が出ました。その後、桂川の一部が氾濫したり、宇治川や木津川なども増水したため、
京都市などの広い地域に避難指示や避難勧告が出ました。また、長男が住んでいる大阪市南部などでも、大和川の水位が上昇して
避難勧告が出されたため、長男も避難しました。その後、水位は下がりましたが、被害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
流れが止まってダム湖のようになっていました
さて、自宅のすぐ近くを流れる小畑川と犬川ですが、
早朝は濁流が流れていたようですが、
お昼頃には増水して堤防内のコンクリートが全く見えない状態になっていたものの、
川の流れがほとんど止まってダム湖のような感じになっていました。
写真はその様子を撮影したものです。下流で合流する桂川が大増水して濁流が流れていたため、
支流である小畑川からの水が流れ込みにくくなっていたためだと思われます。今回は桂川で水が堤防を越えた地域の一部も、
自宅とあまり離れていない場所だったのですが、
もう少し増水していたら、桂川の堤防が決壊したり、
自宅近くの小畑川や犬川の水も堤防を乗り越えていた可能性があります。実際、この付近の地区では以前、水害被害を受けていますし、
今回もかなり危ない状態までいったように思います。同じようなことはまたいつ起こるかわからないので、
万一の時の避難ルートなど、もう一度考えておきたいと思います。 -
台風が消滅した?
Posted on 9 月 5th, 2013 No comments昨日、九州に上陸した台風17号は、各地に被害を出しました。
被害に遭われた皆さまには、心より、お見舞い申し上げます。この台風17号は、九州の東の海上で前線を伴って温帯低気圧に変わりましたが、
この時間帯のツイッターでは、
台風が消えた
といったツイートがあったり、
台風はなくなったので安心
したかのようなツイートがありました。
実際には、
台風から温帯低気圧に変わっただけ
で、雨や強風に対する心配がなくなったわけではないのに、
台風という言葉が消えた途端に、安心してしまう人がいる
のは、防災上、問題ではないかと思いました。
-
梅雨に戻ったのでは?
Posted on 8 月 1st, 2013 No comments7月後半から、また各地で雨による被害がでています。
今日も日本海側を中心に大雨になっているようで心配です ><
今年は梅雨入りも梅雨空けも早かったですが、
今の状況は例年の梅雨末期の状態と良く似ているように思います。
テレビのニュースなどでは、異常、異常・・・と言っていますが、
梅雨に戻ったじゃ、ダメなのかな・・・
気象庁さん、如何ですか??
-
北日本の大雪&猛吹雪
Posted on 3 月 3rd, 2013 No comments北日本では大雪&猛吹雪で身動きがとれなくなった人も多かったようで、
秋田新幹線が脱線したり、
北海道の中標津町では雪で身動きがとれなくなった
自動車の中で、母子4人が一酸化炭素中毒で死亡する
など悲惨な事故も起こってしまいました・・・><
猛吹雪の中、外出して大変だったけど、無事帰宅したという話もあちこちで見かけましたが、
悪天候の時は、安全第一で行動したいものです。。。
-
関西も梅雨明け・・・?
Posted on 7 月 17th, 2012 No comments関西もようやく梅雨明けしたようで、今日はとても暑くなりました!
でも、一昨日の未明には、京都市の一部と亀岡市で集中豪雨があり、被害も出ました。
私が教えに行っている京都学園大学の付近でも土砂災害があり、
家屋が被害を受けたほか、大学へのアクセス道路や駐車場などが被害を受けました。
私は昨日、授業があったのですが、一部の校舎が停電していたため、
教室が変更になった授業もあったようです。
梅雨明けしたらしい・・・・とはいうものの、台風も近づいて来ていますので、
梅雨前線が刺激されて、しばらくは大雨の心配もあります。
梅雨前線に近い地域はもちろんですが、
他の地域でも、もうしばらくは気をつけておいた方がよいように思われます♪
-
蔵王に来ています♪
Posted on 3 月 6th, 2011 No comments昨日から山形県の蔵王温泉スキー場にスキーに来ています♪
といっても、昨日は移動日だったのですが・・・(^_^;
今までは日本海側を通って来たのですが、
東京の首都高速経由で東名から東北道に行けるようになった
ので、昨日は初めて東京経由で
名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名→首都高→東北道→山形道
という経路を通って蔵王温泉までやってきました♪
途中、東名でちょっと渋滞していたところがありましたが、
他は順調で、お天気もよく、
富士山もよく見えていた
ので、ついつい
富士川SAで富士山の撮影など
してしまったため、予定より1時ほど遅れて蔵王温泉に着きました (^_^;
蔵王には3年前にもスキーに来た
のですが、その時より、雪が少ないようした。
今日は、朝、最初に樹氷を見ようと上まで行ったのですが、
雲の中で視界が悪く、おまけに風も強い吹雪状態
だったので、
樹氷をみるどころが、自分が樹氷になってしまいそう・・・
な状態で、午後は諦めて、中腹よりしたの方のゲレンデで滑りました (^_^;
明日も同じような予報なので、
前回来たときのような美しい樹氷の海を見ることはできないかも・・・
です。。。(T_T)
-
雨、雨、雨・・・
Posted on 8 月 10th, 2009 No comments台風の影響による大雨で、岡山県や兵庫県では大きな被害が出ています。
被災された皆さまには、お見舞い申し上げます。大きな被害が出ている地域は、何度も行ったことがあります。
昨日、佐用町でフルートなどのコンサートがあったので、
仕事に間に合えば聴きに行こうかとも思っていたのですが、
高速道路の渋滞が酷そうなので行くのは諦めました。出演されたフルーティストさんによると
演奏中も雨の音が凄かったそうですが、
演奏会の後であのような災害が起こるとは、
思いもされなかったことでしょう。これから台風が近畿地方に接近してきますので、
皆さまも、十分、お気をつけ下さい。 -
久しぶりの雨
Posted on 6 月 30th, 2009 No comments今年は、梅雨入りも遅かったですが、梅雨に入っても
ほとんど雨が降らない日が続いて、空梅雨模様でした。
6月も終わりに近づき、ようやく梅雨前線が停滞し始めたようで、
昨日は久しぶりに雨らしい雨が降りました。
雨がたくさん降るのも困りますが、全然降らないと、
生き物への悪影響が心配ですので、それなりに雨が降らないと困りまよね。
-
今日は寒い!
Posted on 3 月 26th, 2009 No comments昨日も肌寒い1日でしたが、昨夜から今朝にかけて、ずいぶん、冷え込みました。
青森県弘前市では、雪が積もったそうです。
福岡ではもうサクラが見頃・・・だそうですが、
週末にかけて寒いそうなので、春がちょっと足踏みしているようです。
季節の変わり目は、風邪を引きやすいので、気をつけないといけませんね。
-
岩手山がきれいでした
Posted on 3 月 22nd, 2009 No comments盛岡から京都に帰ってきました。
昨日の盛岡は、朝から青空が広がり、岩手山がとてもきれいに見えていました。
こんなきれいな岩手山を見るのは、久しぶりですが、
暖冬のせいで、今年は既に山頂付近が真っ白ではありません。弘前から来られていた親友の工藤忠さんのお話では、
青森でも雪が少なく、八甲田山で、例年は8mの積雪がある場所に4mしかない
と仰っていました。それでも、岩木山の山頂付近はさすがに真っ白だそうです。
結局、盛岡、滞在中、一度も雪に降られることもなく、
京都に比べれば気温は低いものの、思っていたほど、寒い思いもせず、
快適に過ごすことができました。チョウ類の保全活動に関する企画集会もあり、有意義な議論や情報交換ができて、
充実した3日間でした。
最近のコメント