-
梅雨に戻ったのでは?
Posted on 8 月 1st, 2013 No comments7月後半から、また各地で雨による被害がでています。
今日も日本海側を中心に大雨になっているようで心配です ><
今年は梅雨入りも梅雨空けも早かったですが、
今の状況は例年の梅雨末期の状態と良く似ているように思います。
テレビのニュースなどでは、異常、異常・・・と言っていますが、
梅雨に戻ったじゃ、ダメなのかな・・・
気象庁さん、如何ですか??
-
やっと雨が。。。
Posted on 6 月 19th, 2013 No comments今年は随分早く梅雨入りしたのに、その後、関西ではほとんど雨が降らず、
このまま真夏になってしまうのか、と心配していましたが、
ようやく、雨が降ってきたみたいです (^_^;
おかげで、今朝はちょっと涼しくなりました!
これで、植物もちょっと元気になるかなぁ。。。
-
久しぶりの雨
Posted on 6 月 30th, 2009 No comments今年は、梅雨入りも遅かったですが、梅雨に入っても
ほとんど雨が降らない日が続いて、空梅雨模様でした。
6月も終わりに近づき、ようやく梅雨前線が停滞し始めたようで、
昨日は久しぶりに雨らしい雨が降りました。
雨がたくさん降るのも困りますが、全然降らないと、
生き物への悪影響が心配ですので、それなりに雨が降らないと困りまよね。
-
久しぶりの雨、雨、雨・・・
Posted on 4 月 14th, 2009 No commentsずっと、いいお天気が続いていましたが、
今日は朝から 雨、雨、雨・・・
残っていた桜も、これでほとんど散ってしまうことでしょう。
でも、これから若葉が伸びて、太陽の光をいっぱい浴びて、
来年、また美しい花を咲かせるための準備が始まります。
雨の日は、ちょっと憂鬱ですが、
生き物たちにとっては恵みの雨ですから、
たまには降ってもらわないとこまります。
今週からは予備校の授業も始まりますので、
私も気分を新たに、ガンバリます!
-
今日は雨・・・雪がない、今年の盛岡
Posted on 3 月 19th, 2009 No comments日本生態学会の大会に参加するため、岩手県盛岡市にやってきましたが、
雪がない!
のにまず驚きました。代わりに、雨がパラパラと・・・・
ふつうの年なら雪でもおかしくないと思うのですが、
やはり 暖冬 なのでしょうね。今日は、S23 トキ野生復帰の最前線 というシンポジウムの公演を聴いて、2点ほど質問したほか、
U03 生態教育フォーラム に話題提供者(演者)の一人として参加してきました。参加者はちょっと少なめでしたが、半数くらいは若い院生の人で、
その後、先ほどまでやっていた懇親会も含め、有意義な議論ができたと思います。今日の会場は、岩手県立大学でちょっと遠かったのですが、
明日の会場は盛岡駅の近くですし、懇親会場は宿泊しているホテル内なので、
ちょっとゆっくりできそうです。 -
急に雪が・・・・
Posted on 12 月 27th, 2008 No comments今年は12月になってもずいぶん暖かい日が続いていましたが、
昨日、仕事に行こうとすると、雪が降り始めて、ちょっとびっくり!
京都市内も初雪が降って、清水寺や金閣寺なども雪化粧をしたようですが、
大阪に行くと晴れていたりして、よくわからない天気でした。
スキー場は雪不足で大変だったみたいですが、
これでようやく開業できるところも増えたみたいです。
今シーズンもスキーには行く予定ですが、
たぶん信州方面に行くことになると思います。
風邪やインフルエンザもだんだん流行ってきたみたいですので、
皆様もお気をつけ下さい。 -
秋風が・・・
Posted on 10 月 11th, 2008 No comments土曜日は午後から大阪で予備校の授業があるので、
いつものようにJRと地下鉄を乗り継いで、予備校へ。
校舎に入って、講師室の前まで行くと、
ま っ く ら・・・・ (T_T)
そう、今日は休講日だったのです!!
いろんなところで仕事をしていて、お休みも変則的であるため、
時々、こういうポカをやってしまいます。
今年は これで 2回目 です。。。。
まぁ、授業があるのに忘れて行かないよりは マシ ですけど、
ちょっと情けないです。
さて、今日は冷たい北風がふいて、もうすっかり秋になった感じでしたが、
私の頭も、老化が進んで、秋風が吹き抜けているのかも知れませんね。 (^_^; -
すごい雷に、雨に、雹・・・!
Posted on 7 月 28th, 2008 No comments昨日は福井県や滋賀県で突風による被害がありましたが、
今日はすごい雨。金沢市などで河川が氾濫したというニュースを見ていたら、
雷が鳴り出してすごい雨と風。そのうち、バラバラ・・・という音がしたので、
外を見ると雹が降っていました。
雷雨が少しおさまるのをまってJR長岡京駅に行きましたが、
予想に反して電車は数分程度の遅れで運行されていて
一安心したのですが、大阪方面に進んでも相変わらずの雷と雨風で、
ときどき止まりながら大阪駅を出発。
しかし塚本駅の手前まで来たところで、電車が止まってしまいました。
雷が原因で信号がトラブルになったとかで、結局、1時間ちかくその場に
停止して、1時間15分ほど遅れて、神戸・三ノ宮駅に着きました。
遅れてはいけないので、早めに自宅を出たため、
授業に遅刻することはありませんでしたが、
この時期の集中豪雨は怖いですね。 -
今年の残暑・・・なかなか秋になりませんね。
Posted on 9 月 22nd, 2007 No comments今年は夏が来るのが遅く、7月は比較的過ごしやすい日が多かったように
思いますが、その後、暑い日が続き、9月に入ってもなかなか涼しくならない。
もう、9月も下旬になったのに、最高気温が35℃を越えるなど、
ちょっと考えにくい暑さだ。
この調子だと、今年は紅葉も遅いだろうし、
あまり美しい紅葉は見られないかもしれない。 -
日本最高気温を更新 40.9℃
Posted on 8 月 16th, 2007 No commentsここ数日、猛暑日が続いていたが、
今日は埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で
最高気温が40.9℃になり、日本国内の最高気温を
74年ぶりに更新した。
この調子だと、更に更新されることになるかも
しれない。
熱中症で死者も出ているが、
やはり高齢者が被害にあっているようだ。
猛暑日は、暑さをがまんせずに、
クーラーをつかったり、こまめに水分を補給しましょう。
最近のコメント