-
エコに逆行する高速道路料金の大幅値下げ&無料化?!
Posted on 8 月 8th, 2009 No comments景気対策と称して、高速道路の料金が大幅に値下げされ、
週末の高速道路がとても混雑するようになりました。
民主党は、高速道路を全て無料にする・・・とまで言っています。
でも、
これっておかしいのでは?
という疑問を抱いている人も少なくないと思います。
まず、第一に
エコじゃない!
ということです。
高速道路を無料化すれば、今まで電車などを使っていた人たちが、
自家用車を使って移動するようになるのは明白です。実際、高速道路料金が大幅値下げされた影響で、週末などのJRの利用者が激減しています。
また、高速道路を何km走っても料金が同じとなると、
どうせなら、遠くまで行ってみよう。。。
となるのは、自然な心理です。長距離走行をすれば、その分、
たくさんの燃料を使うことになります
から、
二酸化炭素の排出量も確実に増えます!
さらに、交通量が増えて、渋滞が起これば、
燃費が悪くなります
から、これも
二酸化炭素排出量を増加させる
原因になります。
地球温暖化を防止するために、各国が協力して
二酸化炭素排出量を大幅に削減しなければならない
と言っている時に、日本はこんなことをしていていいのでしょうか?
政治家の中には、
環境問題に関しては、日本がリーダーシップをとる必要がある
と仰っている方が少なくありませんが、
とても、本気で言っているとは、思えません!!
また、高速道路を運営しているのは、政府ではなくて、企業です。
道路の建設・維持管理にかかる費用は、企業が負担しなくてはいけませんが、高速道路料金の値下げや無料化をする
ためには、その費用を政府が負担しなければならないわけで、
結局のところ、国民の税金が使われる
わけです。
国もたくさんの謝金を抱えているのに、
こんなことをやっていて、いいんでしょうか?!
マニフェスト・・・を出すのはいいでが、
選挙民にあめ玉を見せて、選挙に勝てばいい
というマニフェストではなくて、
日本、いや、世界の未来を見据えたマニフェスト
を示すことができる政治家や政党を、今の日本に望むのは、
無理なのかもしれませんね。 (T_T) -
北朝鮮の地下核実験
Posted on 5 月 25th, 2009 No comments北朝鮮が2回目の地下核実験を強行し、さらにミサイルの発射実験も行ったことが報道されている。
まったく、北朝鮮は困った国だ。昔の日本のような道を歩まければいいのだが・・・と本当に心配になってくる。
昔と違って、世界が冷静になっているから、北朝鮮を攻撃してくることはないと読んでやっているんだろうけれど、
しびれを切らす国が出てこないという保証はない。
日本はもちろんのこと、北朝鮮はアメリカさえもなめてかかっているとしか思えない。
こんなことをしていちばん困るのは、北朝鮮の人たちのハズだが、
北朝鮮の指導部にはそういう観点はないのだろう。
-
マスクに予防効果なし・・・という新聞記事への疑問
Posted on 5 月 24th, 2009 No comments琉球新報で、インフルエンザに関連して
新型インフル マスク過信禁物 症状ない人には予防効果なし 5月24日という記事が配信されています。他にも、似たような記事を載せている新聞もあるようで、
インフルエンザに感染している人がマスクをするのは、他の人にうつさないという効果があるが、感染していない人がマスクをしても、予防効果はないという主張をしています。でも、これって、昔の考え方なのではないかと思います。
まず、インフルエンザに感染している人は、極力外出をしないこと、特に人がたくさんいる場所には行かないことが、感染を拡大させないために最も重要なことで、症状が出ている人が人混みに出て行けば、マスクをしていても周囲の人が感染するリスクは非常に高くなるでしょう。また、本人がインフルエンザと気づいていない場合も少なくない訳で、自覚症状がないまま、人混みに出て行けば他の人に、インフルエンザをうつしてしまう可能性がある訳です。実際、今、国内で流行しているインフルエンザは、そういう形で感染が広がったのではないでしょうか?
簡易検査で陰性なのに、後から新型インフルエンザに感染していたことがわかった例も少なくないことにも、注意を払うべきでしょう。
前に何度か書いたことがありますが、鼻や喉の粘膜の粘液中には、感染を防ぐ効果がある酵素やIgAという抗体が含まれていますから、マスクをして鼻や喉の乾燥を防ぐだけでも、インフルエンザの感染リスクを減らすことはできるハズです。
というわけで、マスクをしないよりは、マスクをした方が、自分自身が感染するリスクを減らすこともできるでしょうし、自分では気づかないまま他人にインフルエンザをうつしてしまうリスクを減らすことができるのは確かだと思います。
もちろん、マスクの使い方が悪ければ逆効果・・・ということもあり得ますが、だからといって、
公的な機関やマスコミが「マスクをしても無駄」といった情報を流すのは、間違っていると思います。 -
麻生首相の「ばらまき」政策
Posted on 10 月 30th, 2008 No comments報道によれば、緊急経済政策として、
全世帯に一律、4万円弱の定額給付金を支給する
ことになったらしい。
過去にも同じような政策が行われたことがあるが、
一時しのぎになるかどうかもわからないような
対策で本当に効果があると思っているのだろうか。
そんなことをするよりも、どっしり腰を据えて、
国や地方の赤字財政を立て直すことを考える方が
先ではないだろうか。
もちろん、本当に困っている人たちを救済する
政策は必要だと思うが、一律にお金をばらまいて、
お金を使ってください。。。というのは頂けない。
結局のところ、国民が収めた税金を、みんなにばらまいて
国民に
「みんなで税金の無駄遣いしましょう」
と言っているようなものなのだから。。。(T_T) -
福田首相が辞任だって。。。
Posted on 9 月 1st, 2008 No comments安倍前首相に続き、福田首相も自ら辞任表明をしたという
ニュースをやっている。
最近、元気がなさそうに見えていたので、
「やっぱりねえ。。。」
という感じ。
それにしても、首相が2人も続けて、自分から辞めてしまうとは、
日本の政治家はいったい何をやっているんだろう?
と呆れてしまう。
福田首相は、最近、元気がなさそうに見えていたので、
わからなくもないけれど、このまま選挙もせずに、
次の首相が決まったとしたところで、
何も変わらないような気がする。
選挙をすれば、自民党が負ける可能性が高いだろうが、
民主党が政権を握ったとしても、いい方に変わるかどうか。。。 -
自民・民主の大連立構想
Posted on 11 月 4th, 2007 No comments福田康夫首相が、民主党の小沢一郎代表に
連立政権樹立に向けた政策協議を打診したが、
民主党は役員会を開いた上で、これを拒否したという
報道が繰り返し流れている。
形振り構わず大連立の打診をした自民党にも呆れるが、
すぐに拒絶しなかった民主党の小沢代表にも呆れてしまった。
もともと、自民党と民主党の政策には、それほど大きな差は
ないようだし、民主党の方が、むしろ右寄りのところもあるから、
「一緒にやれる」ということなのだろうが、
二大政党という名前が虚しく聞こえる。
こんなことなら、以前のように小政党が乱立して
国会で論争していた時代の方が
マシだったのではないだろうか。 -
安倍総理の唐突な辞任表明
Posted on 9 月 13th, 2007 No comments昨日、安倍総理が唐突に辞任を表明した。
あちこちから辞めろコールがあったのは確かだろうが、
内閣改造をしてわずか2週間、国会で所信表明演説をして
2日後の辞任表明は、さすがにタイミングが悪すぎる。
体調の問題もあるという報道もあるようだが、
万事にタイミングの悪い内閣だったなぁというのが、
正直な感想だ。
後任候補になりそうな方々は、総理が辞任するにもかかわらず、
テレビで明るい表情を見せていたが、この人なら・・・という
人がすぐに思いつかないのは、私だけではないだろう。 -
参議院議員選挙・・・自民党の惨敗
Posted on 7 月 30th, 2007 No comments第21回参議院議員選挙は、民主党の圧勝、自民党の惨敗に終わり、
参議院の第一党が民主党になった。
呆れてものも言えない年金問題もあるが、
自民党の大臣などの問題発言や政治資金の問題、
さらに強行採決など、いろいろあったから、
まあ当然の結果だろう。
政府・与党は多少は考えを改めるかもしれないが、
衆議院は前のままだから、すぐに政府が方向を修正するという
ようにはならないのだろう。
「美しい日本」をつくるという首相には、
まず「美しい政治」をやって欲しいものだ。
最近のコメント