-
蓮台寺柿
Posted on 11 月 12th, 2009 No comments先週の金曜日、職場で事務のバイトをやっている学生さんから、
実家から送られた来たという 蓮台寺柿
を頂きました。三重県伊勢市の特産物で、伊勢市の天然記念物にも指定されているそうです。
冷蔵庫に保存してあった柿を、今日、切って頂きました。
この柿も渋柿を渋抜きした出荷しているようですが、
渋みは全くなく、適度な甘さとシャキシャキした食感で、美味しく頂きました♪ -
鹿児島の文旦飴・兵六餅・さつまいもキャラメル
Posted on 9 月 13th, 2007 No comments8月に大阪で開催されたアサギマダラのシンポジウムの翌日、
滋賀県のびわ湖バレイでアサギマダラのマーキング会が行われた。
このマーキング会には、シンポジウムのため来日されていた
台湾の陳建志さん、李信徳さんや、鹿児島の福田晴男さんも参加された。
びわ湖バレイを散策中に、福田さんから「さつまいもキャラメル」を
頂いた。チョコレートのように溶けないので、フィールドに出るときに
福田さんはこのキャラメルをよく持って行かれるのだそうだ。
私は始めた食べたのだが、キャラメルというよりも、
サツマイモそのもののという感じの食感で、口の中ですぐに溶けていく。
私が「子供の頃に、広島でよくボンタンアメ(文旦飴)を食べました」というと、
「鹿児島の文旦飴ですか?」と驚かれていた。その後、同じような食べ物の
話しになり、熊本の朝鮮飴の話しをしたところ、
「鹿児島には兵六飴というのもありますよ」
と仰った。これも聞いたことがないので、「今度、鹿児島に言ったら食べてみます」
と言っておいた。
さて、昨日、仕事から帰宅したところ、福田さんから郵便物が届いていた。
いつものように、別刷りか、本でも入っているのかなと思って開けてみると、
「文旦飴と兵六餅とさつまいもキャラメル」が入っていた。
かごしま博物館に行った際に、ふと目にとまり、びわ湖バレイでの会話を思い出して、
わざわざ送って下さったのだ。
思いがけない贈り物に、感謝、感謝。
早速、まだ食べたことのない兵六餅を食してみたが、
海苔やきな粉を使ってあって、他ではあまり食べた記憶のない食感だ。
九州の駅の売店などでは売っているらしいので、
皆さんも一度お試しあれ。
最近のコメント