-
ブログのSPAM対策
Posted on 3 月 17th, 2009 No comments私は世の中で「ブログ」というものが流行るだいぶ前から、
自分のWEBサイト(当時はホームページという方が一般的でした)で、
「今日のひとこと」というタイトルで、日記のようなものを書いて公開していました。このブログはその後継として作ったものです。
最初、無料のサービスを利用することも考えたのですが、
いろいろ広告が表示されるのが嫌だったので、
BlognPlusを少し改変してこのブログを始めました。最初のうちは、コメントもトラックバックも受け付けていたのですが、
当時、アメリカの業者のレンタルサーバを借りていたこともあってか、
海外から、大量のSPAMが届くようになりました。
(別に始めた2つのブログも同様)そこで、いろいろ対策を講じたりしましたが、
イタチごっこでどうしようもないので、
まずトラックバックを禁止し、その後、コメントも禁止して、
私が一方的に意見を述べる、ブログらしからぬものになりました。ところが、最近になって、BlognPlusの脆弱性を利用した攻撃が行われる
ようになったらしいことが判明しました。
BlognPlusはバージョンアップも止まっていて、
サポートも実質的に止まっているようです。プログラムを自分で書き直す時間も気力もないので、
思い切って他のプログラムを利用することにしました。私は複数のブログを書いていますが、他のブログでは別のプログラムを
使っていて、今回は、WordPressを使うことにして、昨夜、作業を終えました。そのため、以前とはデザインなどが変わっていますが、
SPAM対策がある程度されているので、
当面、トラックバックもコメントもできるようにして、
様子をみようと思います。新しいサイトを公開して半日ほどで、既に2桁のSPAMが投稿されていますが、
フィルターにかかっているので、SPAM投稿は公開はされていません。
ただ、あまり多いとサーバーに負担がかかるので、
場合によっては、トラックバックやコメントを制限することになるかもしれません。最近、メールの方のSPAMも大量に届いていますが、
本当に迷惑なことですね。Leave a reply
最近のコメント