ユベンタヒメゴマダラ
ユベンタヒメゴマダラ








インターネット蝶類図鑑
ユベンタヒメゴマダラ

(写真:左♂ 右♀ 蝶研出版提供)
-
和名:ユベンタヒメゴマダラ
- 学名:Ideopsis juvevta (Cramer, [1777])
分類:
- 科 Family タテハチョウ科 Nymphalidae
- 亜科 Subfamily マダラチョウ亜科 Danadinae
- 族 Tribe
- 属 Genus リュウキュウアサギマダラ属 Ideopsis
- 種 Species ユベンタヒメゴマダラ(ユベンタアサギマダラ、トガリアサギマダラ、スジボソアサギマダラ、ジャバコモンアサギマダラ) Ideopsis juventa
- 亜種 Subspecies
- ssp. juventa (Cramer, [1777]) 原名亜種(分布:)
- ssp. manillana (Moore, 1883) ルソン島産亜種(分布:フィリピン)
日本国内の分布:
- 日本では偶産種(迷蝶)。
- 1998年に沖縄県与那国島で2頭採集されたのみ。
- 海外ではフィリピン、マレーシア、インドネシア、ニューギニアなどに分布する。
成虫の出現期:
- 次の記録があるのみ。
- 1♂ 1998年4月30日 沖縄県与那国町宇良部岳 畑井興三採集(上写真:左)
- 1♀ 1998年9月24日 沖縄県与那国町宇良部岳 清水高志採集(上写真:右)
幼虫の食餌(食草):
- ガガイモ科のGymnemaの一種、Pergularia odoratissima、コショウ科のPiper longum。
文献:
- 蝶研フィールド Vol.13 No.9(通巻150号、1998年12月号)をご覧ください。
近縁種
- リュウキュウアサギマダラ
くりえいとPENのメインページ