







インターネット蝶類図鑑
ヒイロシジミ
(写真:蝶研出版提供)
-
和名:ヒイロシジミ
- 学名:Deudorix epijarbas
分類:
科 Family シジミチョウ科 Lycaenidae
- 亜科 Subfamily 亜科
- 族 Tribe
- 属 Genus 属 Deudorix
- 種 Species ヒイロシジミ Deudorix epijarbas
- 亜種 Subspecies
- ssp. 亜種(分布:)
日本国内の分布:
偶産種(迷チョウ)
- 1997年に沖縄県与那国島で採集されたのみ。
- 1♂、沖縄県八重山郡与那国町祖納、1997年8月8日、西條 実 採集
成虫の出現期:
越冬態:
幼虫の食餌(食草):
ムクロジ科のリュウガン、レイシ、ムクロジ、ランブータン、ミカン科の1種、マメ科のキッカボク、バラ科のビワ、ヤマモガシ科の1種、ヤシ科のクジャクヤシの1種などのいずれも果実。
近縁種
- 日本には分布しない。
くりえいとPENのメインページ