インターネット図鑑:日本のチョウ


   




好きな場所をクリックしてね。

工事中のため、一部しかご利用いただけません。


インターネット図鑑:日本のチョウ

チョウの名前を調べる:LLサイズで黒っぽいチョウ


お探しのチョウは次の中のどれかです。

1.クロアゲハ
   日本全国に分布する黒いアゲハチョウ。
   人里から山地まで、いろいろな場所でみられます。
   稀に尾状突起の短い個体が採れます。

2.オナガアゲハ
   クロアゲハと似ていますが、
   クロアゲハよりも、山あいに多いです。
   北海道〜九州に分布しています。
   ジャコウアゲハの♂とも似ており、
   ジャコウアゲハ(毒チョウ)に擬態していると考えられています。

3.ナガサキアゲハ
   近畿以西の本州と四国、九州、南西諸島に分布しています。
   ♂は黒っぽいチョウですが、
   ♀には白い斑紋があり、南西諸島産の♀は白っぽくなります。
   普通は尾状突起はありませんが、
   稀に尾状突起のある有尾型の♀も採れます。

4.モンキアゲハ
   関東、北陸以西の本州と四国、九州、南西諸島、対馬などに分布しています。
   後翅に白い紋があるので、他種との区別は容易ですが、
   本土ではナガサキアゲハの♀と見間違う可能性もあります。

5.シロオビアゲハ
   南西諸島に分布している、やや小型のアゲハチョウです。
   後翅に白い点列があるので、他種との区別は容易ですが、
   ♀には赤紋型といって、ベニモンアゲハに擬態したものもいます。
   人家周辺も飛んでいます。

6.ジャコウアゲハ
   ♂は黒っぽく、オナガアゲハクロアゲハと似ていますが、
   胸部や腹部に赤い斑紋があるので区別できます。
   本州以南の人家周辺の草原や河川敷などで見られます。
   分布は局地的です。(北限は秋田県)
   成虫は春〜秋までみられます。
   ♀はふつう黄色っぽく見えます。
   幼虫がウマノスズクサ類を食べるので、
   ジャコウの香りがします。

7.ベニモンアゲハ
   八重山諸島で見られる、やや小型のアゲハチョウです。
   他種との区別は容易ですが、
   シロオビアゲハの赤紋型とはやや似ています。
   本種には、ジャコウアゲハと同じように
   胸部や腹部に赤い斑紋があるので区別できます。

8.カラスアゲハ
   日本各地に分布しているアゲハチョウです。
   飛んでいるときは、やや黒っぽく見えます。
   人によって、紫っぽくに見えたり、緑っぽく見えたりするでしょう。
   どちらかというと、森に近いところに多いチョウです。
    注:沖縄本島のものはオキナワカラスアゲハとして
      別種にされることも多いです。
      また、南西諸島や伊豆諸島のものは
      島による地理的変異があります。

9.ミヤマカラスアゲハ
   北海道・本州・四国・九州・対馬などに分布しています。
   カラスアゲハとよく似ていますが、
   カラスアゲハよりもきれいです。
   カラスアゲハよりも、さらに山あいで見られます。
   西日本の夏型は、特に大きくなります。

10.オオヒカゲ
   北海道と本州に分布する大型のジャノメチョウです。
   山あいのススキなどの草原や林間を夕方ゆるやかに飛びます。
   分布は局地的です。
    注:大型のジャノメチョウ(ナミジャノメ)の♀や、
      サトキマダラヒカゲ、ヤマキマダラヒカゲ、キマダラモドキ
      ナミヒカゲ(ヒカゲチョウ)などを
      誤認する可能性もあります。

11.クロコノマチョウ
   夕方暗くなってから活動する大型のジャノメチョウです。
   東海地方以西の本州、四国、九州〜奄美諸島に分布しています。
   最近は、沖縄本島でも見られるようになったとか。
   近年、分布を拡大する傾向があり、
   京都でもふつうに見られるようになりました。
   ウスイロコノマチョウとよく似ています。

12.ウスイロコノマチョウ
   南西諸島では、クロコノマチョウよりも普通に見られます。
   本州、四国、九州でも夏以降、毎年、迷チョウとして採集されています。
   見つけた人は、報告してね。

13.オオムラサキ
   ♀の表は黒ぽい色をしています。
   裏面は銀白色または黄色です。
   北海道〜九州の雑木林で見られます。
   ただし、北海道では産地が限られます。
   成虫は6月中旬〜8月にかけて出現します。
   ♂の翅表は美しい紫色です。
   切手にもなっている、日本の国蝶です。

14.リュウキュウムラサキ
   飛んでいるときは、黒っぽくみえるものもあります。
   主に南西諸島で見られる大型のタテハチョウです。
   九州などにも迷チョウとして毎年飛来します。
   幼虫はサツマイモを食べます。
   成虫の斑紋には変異が多いので、注意して下さい。

●その他のチョウ
   飛んでいる個体を見ると
     ゴマダラチョウ、メスアカムラサキ、ヤエヤマムラサキ
   なども黒っぽく見える場合があります。
   そのほか、あまり大きくはありませんが、
     クロヒカゲ、クロヒカゲモドキ、ナミヒカゲ
   などである可能性もあります。


☆もし、この中に見あたらない場合は、次に近い大きさや色を選んで、もう一度検索してね。

LL    SS



  

  

  

くりえいとPENのメインページ