チュウヒのペア

チュウヒは一見、トビに似た猛禽類で主に冬鳥として渡って来ますが、
少数の個体は日本(北海道、本州、九州)でも繁殖することが知られています。

大陸型チュウヒ(ズグロチュウヒ)@愛知県 撮影:藤井 恒

上の写真は以前、愛知県で撮影したものです。
大陸型チュウヒ(ズグロチュウヒ)と呼ばれるタイプなので、
おそらく大陸から渡ってきたものだと思います。

チュウヒは、以前は、日本各地で繁殖していたようですが、
チュウヒが繁殖するためには広いアシ原が必要です。


開発などで繁殖に適したアシ原が激減していることもあり、
日本国内で繁殖が確認されているのは主に北海道と東北北部で、
西日本ではほとんど繁殖が確認できないような状況になってきています。

チュウヒ@滋賀県 撮影:藤井 恒

そのため、日本では環境省レッドデータリストで絶滅危惧1B類とされ、
種の保存法の国内希少野生動植物種に指定されています。

近畿地方では、冬にはあちこちでチュウヒの姿を見ることができますが、
比較的最近まで繁殖が確認されているのは
大阪府と滋賀県だけのようです。


特に滋賀県では数年前まで繁殖が確認されていましたので、
今年は、春以降もチュウヒがいないか、気にしながら撮影していました。

チュウヒのペア 撮影:藤井 恒

その結果、春以降もチュウヒがいる場所を2カ所見つけ、
そのうち1カ所ではペアで行動しているのを確認しました。

巣材を運ぶチュウヒ 撮影:藤井 恒

コロナ禍の影響もあり、頻繁に観察に行くことはできませんでしたが、
ペアで巣材を運んだり、巣の周辺をオスが防衛したりするのを
観察することができました。

巣の近くで見張りをするチュウヒ 撮影:藤井 恒

最初、巣は1つだったようですが、
少し離れた場所にもう1つ巣を作ったようです。
離れた場所から観察しているので、
卵は確認していませんが、
オスが戻って来て、メスとオスが交替で巣に入るのも
観察しているので、少なくとも抱卵まではしていたと思われます。

トビを追うチュウヒ 撮影:藤井 恒
トビとチュウヒのバトル 撮影:藤井 恒

近くでは、ハシボソガラスやトビ、アオサギなども繁殖していたので、
チュウヒの縄張り内にこれらの鳥が侵入すると
オスが飛び立って防衛する様子も見られました。

見張りをするチュウヒ 撮影:藤井 恒

6月の途中まで、こんな感じで縄張りを防衛していたので、
繁殖に成功してくれることを楽しみに観察していたのですが、
その後、チュウヒの姿を確認できなくなったので、
残念ながら、繁殖には失敗したものと思われます。

1~2週間に一度くらいのペースでしか見に行けなかったので、
雛が孵っていたかどうかも不明ですが、
この場所は外敵も多く、
卵か雛が他の鳥または哺乳類に捕食されたのかもしれません。


来年もこの場所での繁殖は厳しいかもしれませんが、
近畿のどこかで繁殖に成功して欲しいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。